こんばんは。
今日はちょっとご連絡です。
実は最近、今後の自分の制作の幅を広げる為にとある場所に通っています。
その場所にて一日手を動かし、帰った後は自分の制作&仕事をしているので若干バタバタしてます!!汗
その為、色々なご連絡やメッセージにあんまり返信が出来ておりません。。すみません。
時間出来次第必ずお返ししますので、少々お待ちくださいね☆
9月には今までの作品とはちょっと違う作品発表できたと思っています。
それでは。
2014年7月27日日曜日
2014年7月21日月曜日
オープンキャンパス行ってきました〜〜
2014年7月16日水曜日
上野原に行ってきました〜
こんにちは。
夏っぽいですね〜〜〜
キャンプ行きたいな・・・・(ぼそ)w
さて、
昨日、色々な巡り会いが重なって上野原にある帝京科学大学さんにてお話させていただいてきました!!
こちらのは大学かな〜り簡潔に説明すると「動物に関する様々なことを学べる」大学です。「いのちをまなぶキャンパス」とHPには書いてありました!
(ちゃんと説明することができなくてすみません。汗)
上野原は八王子から20分位かな??ほんとに空気が良くて気持ちのいい場所です。
とか、動物達と遊んでいたら講義の時間に。
さっきまで遊んでいたくせに無駄に緊張。。。笑
内容的には「書く・話す」という伝える他にも「描く・造る」という伝え方もあるんだよ。
っと僕の作品や活動を例に話してきました!!
一通り話し終えた後は、眠気を吹き飛ばす為に実際に樹脂でカバさんを造ってみようコーナー☆
そして出来上がったカバさんに、各々絵描いてデコレーション!!
紙に絵を描くのは勇気いるけど、立体だとビビることなく描ける不思議☆
将来どんな仕事したいの??っと聞いたら、「動物園の飼育員です。チーターがいいな〜」っと聞いてなんかほっこりしてしまいました。
飼育員になったら動物近くでみさせてね^^
動物達がくれたつながり、大切にしていきたいです。
今回の企画を支えてくださった皆様本当にありがとうございました!!
それでは!!
夏っぽいですね〜〜〜
キャンプ行きたいな・・・・(ぼそ)w
さて、
昨日、色々な巡り会いが重なって上野原にある帝京科学大学さんにてお話させていただいてきました!!
こちらのは大学かな〜り簡潔に説明すると「動物に関する様々なことを学べる」大学です。「いのちをまなぶキャンパス」とHPには書いてありました!
(ちゃんと説明することができなくてすみません。汗)
上野原は八王子から20分位かな??ほんとに空気が良くて気持ちのいい場所です。
![]() |
山が近くてちょっと合宿とかに行った気分♪ |
![]() |
ヤギもいる!お馬もいました。 この子達は上野動物園から来たらしいです。 |
![]() |
すっごくおとなしくてかわいいニャンコ。 ずっとねてたw |
![]() |
この子は終始ウロウロしてた。 いくら撫でても嫌がらなくて可愛かったな。。。 |
さっきまで遊んでいたくせに無駄に緊張。。。笑
内容的には「書く・話す」という伝える他にも「描く・造る」という伝え方もあるんだよ。
っと僕の作品や活動を例に話してきました!!
![]() |
おぼつかないトークでしたが、 みんな真面目に聞いてくれた。ありがとう。 |
![]() |
樹脂は「早くゆっくりかき混ぜてね」っという説明にみんな目が?になってました笑 |
そして出来上がったカバさんに、各々絵描いてデコレーション!!
紙に絵を描くのは勇気いるけど、立体だとビビることなく描ける不思議☆
![]() |
チーターカバさん、スイカカバさんなど色んな個性出てます↗ いいね!! |
![]() |
最後に記念撮影! みんな優しくていい子達でした↗ |
将来どんな仕事したいの??っと聞いたら、「動物園の飼育員です。チーターがいいな〜」っと聞いてなんかほっこりしてしまいました。
飼育員になったら動物近くでみさせてね^^
動物達がくれたつながり、大切にしていきたいです。
今回の企画を支えてくださった皆様本当にありがとうございました!!
それでは!!
2014年7月7日月曜日
魚展vol.6公募作品 募集のお知らせ
こんにちは。
さて、
今日は2012年から参加させて頂いてる展示会「魚展」に関するお知らせです。
・魚展とは何かといいますと!
2014年9月3日(水)~15日(月) ※火曜日休館
11:00~20:00(最終日は18:00まで)
★1dayチャリティイベント 目黒のさんま祭りアートフェスティバル
2014年9月7日(日)※目黒のさんま祭りと同日に開催するため変更の可能性あり
展示の形態として、一般公募作品とギャラリー推薦作家作品の合同展示会となっており、現在一般公募作品を募集しています。
ご興味ありましたらぜひご応募ください☆美大の後輩達もぜひ!
エントリーシートなどの詳細はこちらのサイトをご覧ください↗
魚展vol.6公式サイト
※また注意点として、
ご応募お待ちしております!!!一緒に展示しましょう!
それでは〜〜
さて、
今日は2012年から参加させて頂いてる展示会「魚展」に関するお知らせです。
・有名な古典落語、「目黒のさんま」にあやかり、目黒駅前では毎年1年に1回、 1日限りの「さんま祭り」を開催しています。
その「さんま祭り」にあわせて開催している「魚や海をテーマにした」 Galleryやさしい予感の企画展です。
その「さんま祭り」にあわせて開催している「魚や海をテーマにした」 Galleryやさしい予感の企画展です。
11:00~20:00(最終日は18:00まで)
★1dayチャリティイベント 目黒のさんま祭りアートフェスティバル
2014年9月7日(日)※目黒のさんま祭りと同日に開催するため変更の可能性あり
![]() |
僕は毎年ペンギン造ってます☆ 今年は・・・お楽しみですw |
そしてココからが本題でっす。
・現在、公募作品募集中です!!!展示の形態として、一般公募作品とギャラリー推薦作家作品の合同展示会となっており、現在一般公募作品を募集しています。
ご興味ありましたらぜひご応募ください☆美大の後輩達もぜひ!
エントリーシートなどの詳細はこちらのサイトをご覧ください↗
※また注意点として、
応募の段階ではエントリー料等はいただきませんが、
審査合格者の方からのみ、ブース出展料を頂戴いたします。(出展料:¥5,000/1ブース)
という所はお見落としのないようご注意ください!!
ご応募お待ちしております!!!一緒に展示しましょう!
それでは〜〜
2014年7月4日金曜日
朝日新聞デジタル版「&」にて、カバさん紹介していただけました!
こんばんは。
ご報告遅くなってしまいましたが、
先日、朝日新聞デジタル版「&」というコーナーにてカバ「クレヨン」「コースター」「マグカバー」を紹介していただけました!!
『大きなことに気づく小さなきっかけ』と素敵なタイトルです。
ありがたやです☆
ちょっとだけインタビューも載っていますので、お時間ありましたらぜひ。
こちらから→ 朝日新聞デジタル版「&」
最後に、
先週から造りはじめたアフリカ象のサタオ、現在黙々と制作中です。
心に伝わり残る作品になりますように。
それでは。
ご報告遅くなってしまいましたが、
先日、朝日新聞デジタル版「&」というコーナーにてカバ「クレヨン」「コースター」「マグカバー」を紹介していただけました!!
『大きなことに気づく小さなきっかけ』と素敵なタイトルです。
ありがたやです☆
ちょっとだけインタビューも載っていますので、お時間ありましたらぜひ。
こちらから→ 朝日新聞デジタル版「&」
最後に、
先週から造りはじめたアフリカ象のサタオ、現在黙々と制作中です。
心に伝わり残る作品になりますように。
それでは。
登録:
投稿 (Atom)